チェンジエージェントクラブ(CAC)とは
NYLB研究所認定者向けのオンラインサロンです。
◆対象者
・ポジティブ心理学コンサルタント
・ポジティブペアレンティングコーチ
・強みコーチ
・ポジティブ心理学コーチ
◆目的
幸せになる方法を学んでいる人たちが、自分が幸せになることで、社会を変える。
そして「人を支援する人」が幸せな社会の実現。
NYLB研究所で資格を取得して、ポジティブ心理学を使って、コーチ、カウンセラー、コンサルタントとして実践活動をしている人を支援する。
①実践的なプログラムで実践活動を支援
【第1週】アカデミア講義
Academiaと共通内容
【第2週】松村のグループコンサル
事前共有された質問・課題に対するグループコンサル
【第3週】反転学習会
これまでの講義動画の反転学習、Academia講義の復習会など
【第4週】ビジネス支援
ビジネスに役立つ情報やツールの紹介、専門家との対談など
②松村のこれまでの講義と参考文献が順次届きます。
<講義の例>
・「ワークエンゲージメントの4タイプとそれを高める方法」(楽しく生き生き働くためには?)
・「幸せが増えるポジティブサイコセラピー」(なぜ幸せの研究が大切なのか?)
・「幸せと健康に一番大切なことと、それを育む方法」(組織で一番大切にすること)
・「世界のポジティブ教育とその効果」(子どもに集団で幸せを教えることは可能か)
・「国連の持続可能な発達目標SDGs」(これからのビジネスや子育てで何を大切にしてくのか)
・「新しいメディア時代の子どもとの関わり方(アンチフラジャイル)」(関わりの中で一番大切なこと)
登録後、順次動画が届きます。月1回のアカデミアの講義録画も入れると最初の3ヶ月は、一月3本の動画講義が届きます。あなたの仕事に活かせる内容が盛り沢山です。
③論文リストや文献リストへのアクセス
Academiaの講義中に引用した論文リストや、「世界に通用する子どもの育て方」で使用した文献リストやネット上で検索する時に役立つDOI番号を専用のプラットフォーム上で見ることができます。
なかなか自分では見つけることが難しい文献にアクセスすることで、研究や実践に必要な一次情報を入手することができます。それを研究や研修で使えるようになると研究者や講師としての信頼性が増します。
④専用のフェイスブックコミュニティグループへの参加
ここでは、イベントの報告以外に、有志によるオフ会や、勉強会、クラブなどを開催したり、参加出来たりします。人も自分も幸せにという、同じ志を持つ人たちと、安心安全な場で交流できるので、失敗を恐れずに挑戦し、成長することもできます。(Ari's Academia も別のFBコミュニティがあります)
講師プロフィール
Ari Matsumura, Ph.D.
臨床心理士・医学博士・応用ポジティブ心理学認定プラックテショナー
- コロンビア大学ティーチャーズカレッジで臨床心理学の修士課程を終了後、ニューヨーク市立大学と国際教養大学で、カウンセリングと心理学の講義を担当
- その中で、心の問題を発症する前の予防と、健康の促進の大切さを実感し、秋田大学大学院医学研究科博士課程でも学ぶ(公衆衛生学)
- ニューヨークにて、ポジティブ心理学認定コースを終了
- 2012年からNY在住。エビデンスに基づいた、より幸せに生きるためのスキルを、ニューヨーク、日本、オンラインで教えている
- ニューヨークライフバランス研究所代表
参加資格
※Ari's Academia for Professionals(アカプロ)は、2022年11月1日より、ニューヨークライフバランス研究所認定者向けのサロンへ移行しました。
ニューヨークライフバランス研究所の認定者
・ポジティブ心理学コンサルタント
・ポジティブペアレンティングコーチ
・強みコーチ
・ポジティブ心理学コンサルタント
カリキュラム
(一番下の「V」マークを押すことでさらに見られます)
- 参考文献一覧とCitationスタイル
- 第1章「世界に通用する子供とは」
- 第1章 原著PDF(研究所用)
- 第2章「間違いのない子育てスタイル」参考文献
- 第2章 原著PDF(研究所用)
- 第3章 親と子の関係をよくする方法
- 第3章 原著PDF(研究所用)
- Gable(2006) ACR(第3章 p.92)
- Schueller(2012)ACRを含む幸せの行動と性格PDF(第3章 p.94)
- Lepper(1973)報酬と幼児の絵PDF(第8章p.178)
- Fowler(2011)幸せの伝染PDF(第8章 p.220-221)
- Baumeister(2003)自己肯定感の害PDF(第4章 p.104-109)
- Lutherら(2017)批判と自己肯定感PDF (第4章 p.110-112)
- 第5章 「やればできる」と思うように育てる
- 第5章 原著PDF(研究所用)
【参加費】
Ari's Academia同時入会 $75/月
Ari's Academia会員 $30/月
よくある質問(FAQ)
Q. いつからアクセスできますか?
動画プラットフォームには登録してすぐにアクセスできます。FBグループは、登録後最初のレッスンのリンクから申請してください。追加には3日〜1週間かかります。
Q. いつまでアクセスできますか?
この動画プラットフォームは、キャンセルするまでアクセスできます。 キャンセル後次のお支払い予定日まで(最後のお支払いの一ヶ月後) までもアクセスできますが、FBグループはキャンセル日からアクセスできなくなります)
Q. 継続を停止する場合はどうしたらいいでしょうか?
事務局への連絡など必要なく、ご自分の意思で自律的に退会できるシステムにしています。右上の人のアイコンのなかの「購読の管理 」から、コースを選び、Actionの下の「キャンセル」を押すことで1クリックで停止できます。なお、プラットフォームは次回の支払日までアクセスできますが、FBグループは即時退会となりGlobal Circleやコミュニティへの参加はできなくなります。キャンセルする日にご注意ください。
Q. クレジットカードの引き落としができません。どうしたらいいですか?
JCBなどの日本のカードが使えないことがあります。他のカードで試してみて下さい。
Q.領収証が必要な場合はどうしたらいいですか?
1年間まとめてのみお出しできますので、事務局までお問い合わせください。また右上の購読の管理やクレジットカードの履歴もお使いください。